鮮やかな枝豆色の「ずんだ餅」、あんころやゴマの搗き入れ餅。
米どころ仙台・味喜屋(みきや)から。
ずんだ餅とは、餅に枝豆のつぶし餡をからめた仙台名物です。
宮城県は旧伊達藩の米どころで、餅どころといわれたほど、ことあるごとに餅を搗いては食べる風習がありました。
したがって餅の食べ方も多彩ですが、中でも特色があり、また郷愁をさそうのが「ずんだ餅」であります。
枝豆をゆで上げ、すり鉢にはじき出し、すりこぎですり潰し、それに少々の塩と控えめの砂糖を加え、適当なやわらかさになるよう水をさして練り合わせますと、ずんだあんのでき上がりです。
これに搗きたてのお餅をちぎって入れ、くるんだものがずんだ餅です。
徒然草に、「後世を思はん者は、糂だ瓶一つも持つまじきことなり」と書いてあります。
昔から東北地方の大半の人達が、「じ」を「ず」と発音したので(ズーズー弁とも東北弁ともいわれた)「じ」が「ず」に転訛してずんだ餅になったものと考えられます。
味喜屋のずんだ餅・搗き入れ餅の特徴
- 最上のもち米「宮黄金」使用
- 枝豆、大豆など、厳選素材をていねいに練った餡
- 保存料・着色料無添加
さっぱりとした食感の味喜屋のずんだ餅・搗き入れ餅を、ぜひお召し上がりくださいませ。
味喜屋のずんだ餅は、良質な枝豆の薄皮を丹念に取り除いた「枝豆つぶし餡」の鮮明な緑色、なめらかな口当たりが特徴です。最上のもち米「宮黄金」を使用しています。
【原材料】もち米、枝豆(大豆)、砂糖、塩
丁寧にこしたくるみの素朴な味わいのお餅です。
【原材料】もち米、くるみ、砂糖、塩、調味料(アミノ酸等)
きめ細かく練った黒ごまのコクと甘味をすっきりまとめたお餅です。
【原材料】もち米、ごま、砂糖、塩、調味料(アミノ酸等)
大粒の大納言のつぶ餡を使用した甘さ控えめの上品な味わいです。
【原材料】もち米、小豆、砂糖、塩